みなさんこんにちは。フリーライターのつじです。
最近、婚活に勤しむ女友達から「友人の紹介で知り合った人に写真を交換したいと言われて写真を送ったら話が流れた」という話を聞きました。
縁談が流れて悲しい中で彼女は「第一印象は大事だと思うが、写真で判断されたくない」と一言。
気持ちは分かりますが、その人のライフスタイルや経験、考え方が外見となって現れるのになぜ、見た目で判断されることから逃げるの?と私は考えました。
今回は、彼女以外にも見た目で判断されたくないと考えている方に「もっと見た目と向き合おう」と考え直してほしいと思い、ブログにすることに。
※整形手術やエステなどを推奨する内容ではありません。
それでは恋愛や婚活、仕事などにおいて人の見た目全てなのか?理由などを書いていこうと思います。
人の見た目がすべての理由
人は見た目がすべて。これだけ聞くと「恋愛市場は美人やイケメンだけが有利で内面は何も見てもらえないのか?」と思う方もいるかと思いますが、そうではありません。
人の見た目は私たちの人生経験や考え方、その人の育ちや環境によって形成されます。つまり、みなさんの外見は自分でメイクやファッションで作り上げたもの…ではなく「内側に秘めているものが外に現れている」ということです。
まず、人は見た目じゃない、もっと中身を見て欲しいという方は、内に秘めているものによって外見を形成しているという事実を受け入れましょう。
それでも受け入れられない方は、次項のデータを見てみてください。
人の見た目で判断or気にする人の割合は?
人は見た目じゃない…そうは言っても清潔感の有無や好みを気にして付き合う人を選ぶのが人の性です。
イケメンが好き、かわいい女の子が好きという人が多いのは言わずとしてですが、実際に相手の見た目を気にして選ぶ方の割合はこちら。
見た目を重要視する、しないに関わらず気にすることがある人は全体の90%以上。
人は見た目じゃないという言葉は果たしてどこの企業が何の戦略で作った言葉なんだ?と疑問に思うレベルで見た目を気にする人は多いことに私もビックリしています。
詰まるところ、本能的に見た目が好みor生理的に受け付けない見た目の人を恋愛対象にしているということですね。
自分の見た目を変えるには?
自分の見た目を変えるために内面などを変えていく、となると難しいかもしれませんが以下のことに気をつけて日々の生活を送れば良いと思います。
・付き合う人を変える
・新しいことを吸収する
分かりやすくするために、大きく3つに分けてみました。自分にとって何を良くしていけば良いのか見えていない方は参考にしてください。
食生活を変える
見た目を変えるためになぜ食生活を変えなければいけないのか?疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、食生活は意外と重要。
私たちの体は食事などで摂取した栄養で形成されています。結論を言うと、太っていたり肌荒れをしたりしているなら、食生活を変えるべきだと考えます。
肌荒れを起こしていても食生活を変えるのが難しい場合は、ビタミン剤を飲む、腸内環境を整えるなどしてしっかりとインナーケアを行うの手段のうちです。
ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒
ビタミン剤はボトルで購入をしてピルケースや小さいジップロックに小分けにしてポーチに入れて飲むなり、気づいたときだけでも飲むことが凄く大切です。ちなみに私は結婚してからビタミン剤を飲むことが減り、肌荒れが加速しています…反省。そろそろビタミン剤を購入検討中。
新ビオフェルミンS 500錠
なぜ、肌荒れ対策に整腸剤が必要なのかと言うと、便秘などによって腸内環境が乱れると肌のターンオーバーが乱れやすくなり、肌荒れがしやすくなるためです。
ニキビなどができた時に薬を塗るのも手段ですが、個人的には諸悪の根源をしっかり排除して体質改善をする方が効率がいいと考えます。肌荒れがしやすいのであれば、荒れにくい肌作りから行いましょう!
炭水化物を抜いても太る…バナナダイエットが上手くいかない!などのダイエットで悩む方は遺伝子検査を行って、自分がダイエット中に食べても良いものを摂取して健康的に痩せましょう!
ダイエット遺伝子検査キット【遺伝子博士】肥満遺伝子検査
DHCの遺伝子検査ダイエット対策キット
数年前は1万円以上したダイエット検査キットも今では5,000円前後で購入して活用することができます。
採血などをしなくても唾液などを送るだけで検査ができるものもあるので、ダイエッターの方はこれらを使ってみましょう。
付き合う人を変える
社会人になってから同窓会で再会した友人が昔と比べて大きく変わっていた、転職をした人と再会したら雰囲気が変わった、という経験をしたことはありませんか?
人は良くも悪くも周りに影響される生き物です。付き合う人を変えていくと、周りの雰囲気や考え方が共鳴してその人自身の生きる道が変わっていきます。
物事の本質から逸れるような人や、自分なんて…とマイナス思考になる人、ハラスメント体質のある人などどは今すぐ離れましょう。
そして、大切なのは常に「この人には勝てないな…」と思う人と一緒にいることです。(仕事、性格の良さ、愛嬌など何でもOK)
ちなみに私は独身時代、マッチングアプリで仕事がデキそうな人とばかりマッチングをして、様々な交流をしながら人生勉強を行いました。
ペアーズでは会社を立ち上げたばかりの人などとマッチングをして、就活の相談なども行いながら恋をして…。
クロスミーではIT系の人とマッチングばかりをして、美味しいご飯と先見の眼を養わせていただきました(みんなありがとう)。
そして今、それが縁につながらなくてもきちんと仲良くしてくれた人は必ずどこかで助けてくれます。人生経験だと思ってネットの荒波に飛び込むんだ!
新しいことを吸収する
人が一番恐れるべきことは、変化の荒波に飲まれることではなく現状維持で変わらないことです。
安定した生活、やライフスタイルが欲しいことから何も学ぼうとしなければ経験もしようとしないのはナンセンス。本を読む、アートに触れる、会ったことのない人と会うなど何でもOKなのでとにかく新しいことを吸収して人生にスパイスを加えましょう。
何かを経験すると人の顔つきは一気に変わります。ココ・シャネルの名言である「かけがえのない人になりたいのなら人と違っていなければいけない」という言葉や「20歳の顔は自然からの贈り物、30歳の顔はあなたの人生。でも、50歳の顔はあなたの功績」という言葉は本当にそうだな、と常々感じます。
ココ・シャネルの伝記は、今何かで悩んでいる人は必ず読むべき。女性がバリバリ働く世界の先駆者ですしね。
ココ・シャネルの言葉 (だいわ文庫)
シャネル―最強ブランドの秘密 (朝日新書)
日曜日が嫌いと言ってバリバリ働き、当時のオートクチュールに新しい風を吹き起こしたシャネルの人生はみんなに元気と勇気と与えてくれます。何か新しいことをしたい、けれども勇気が出ないときやどうすれば良いかわからないときはぜひ読んでみてください。
Real Clothes コミック 全13巻 完結セット (クイーンズコミックス)
お仕事マンガでドラマ化もしましたが、この漫画もビジネスにおいて大切なことをたくさん学べます。
中身を磨いて見た目で判断されてもOKな人になろう
今回は、自分の外見に自信が持てない、受け入れられないという人のためになぜ中身から変えていかないといけないのか。中身を変えていくにはどこから変えれば良いのかを私なりの考えで紹介しました。
本当は働き方や仕事に対する姿勢、物事との向き合い方から変えていくのがベストなのですが、難しい方は食生活や人間関係、知識の吸収などを行って少しずつ変えていってみてください。
ちなみに、知識や教養などが身につかず中身がすっからかんになると以下のブログに記載のある人のようになってしまうので気をつけましょう。




それでは、また。