みなさんこんにちは。つじです。
先週にガッツリ働いたからなのか、眠くなる日が多く夕方に仮眠をとることがちょいちょい増えました。
まあ、そんなこともあるよね!と思いながら今日も仕事をしてブログを書いて…という感じで過ごしていました。
結婚して1年ちょっと。暖かくなってきたのもありサリーちゃんが睡眠中に布団をはいだりゴロゴロ移動をしたりすることが増えました。
我が家は体格の良いサリーちゃんのためにクイーンベッドを置いているのですが、それでもスペースが足りなくなるという前代未聞の出来事が起きました。
入浴とスキンケアを終えた私がベッドに行ったら…クイーンベッドのど真ん中に大の字になっているサリーちゃん。

Photo from bhb
こんな風に大人しくなって寝るわけがない。夢の中のサリーちゃんはベッドの右半分の私ゾーンを占拠。
寝返りで押しつぶされて命が無くなる前に、なぜこんなに寝相が悪いのか調べてみました。
寝相が悪い人は睡眠時無呼吸症候群の可能性あり
寝ている間に呼吸が止まる方は「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があるそうです。睡眠中に以下の現象が起きている場合は睡眠時無呼吸症候群の可能性があるため要注意らしい。
・いびきが多い
・呼吸音が消える
・(苦しさで)寝相が悪くなる
・寝汗がひどい
などなど。
睡眠の質が悪いのでは?と聞いたら夢を全く見るわけではないし、レム睡眠が長い気もしないのかな?と色々気になるのですが、ベッドを変えるわけにはいかないし、いびきがうるさい故に息の根を止めるわけにもいかない(笑)
困ったことにサリーちゃんは睡眠環境を整えたり寝相改善を図る気が全くないため、私が変わるしか無いのか…と思い不本意ながら睡眠ケアをすることにしました
とりあえず耳栓を買ったよね
サリーちゃんは体が大きくて寝息も大きいので耳栓を購入。
耳栓って睡眠中に抜け落ちたり目覚ましの音が聞こえなかったりするかも…と思ったのですが意外と気にならず快適♪
これだけあれば無くしても安心で旅行でも持ち歩けるのでたくさんあれば安心。ちなみにこのタイプの耳栓は約29db程度遮音をしてくれます。夜に洗濯機を回す方や時計の秒針が気になる方、カフェで仕事をするときも耳栓があれば安心。
睡眠の質を整えるサプリも買ったよね
昔から睡眠の質が悪いのが悩みなのですが、サプリメントを飲み忘れることが多くそろそろ無くなってきたので、購入することに。
トリプトファンは脳内ホルモンの物質であるセロトニンを生成するためのアミノ酸です。体内生成が難しい成分なので、サプリで補うのが◎
因みに人はセロトニンが減少するとストレス耐性が弱くなりうつ病にかかりやすくなります。
本来はメラトニンも併用して摂取するのがおすすめなのですが、トリプトファンを飲むだけでもまあまあ違います。
本当はベッドの真ん中に柵でも置いてやろうか…と思いますがさすがにそれは怪我をしたら危ないのでやりません(笑)
夫婦生活のベッドはマジで重要!
性的な意味ではなく、快適な睡眠環境を持つことはとても大切ですし結婚後に睡眠環境が悪くなるのは大きなストレスだと思います。
寝相が悪いなら素直にそれを伝える。いびきが気になるなら耳栓をしたり本人も改善をする…というのはとても大切なことです。
家族でも無理はせず、そういうことはしっかりと話し合って快適な夫婦生活を過ごしましょう。