みなさん、こんにちは。フリーライターのつじです。
以前に書いた月経カップのブログが密かに反響を読んでおり「めっちゃ参考になります!」と女子から言われたり「実は私も買おうと思っているんです…」という声も聞くことが増えました。(以前の記事はこちら)
しかし、正直月経カップをどう使えば良いか。また、ピークのときなどはどうすれば良いか知っておきたい人も多いのかな?と思います。
今回は恋愛やその他の話からは離れて私が実際に「この使い方がおすすめだよ!」と胸を張って言える月経カップの使い方を紹介しようと思います。
ちなみに月経カップの選び方などはこちらに書いてありますので、併せて読んでいただけたら更に分かりやすいと思います。
男子は「ああ、女子って大変なんだな…」と思いながら読んでください(笑)
初日〜ピーク時:月経カップ×ナプキンで使うのがおすすめ
この使い方だと「月経カップをわざわざ買った意味ないやん!と思う方もいるかもしれませんが、ご安心を。ちゃんと意味があります。
就寝中に経血が漏れてしまうときや、ピーク時は月経カップを使っていても経血が漏れてしまうことがあります。コップに水を入れすぎるとあふれるのと一緒ですからね。
それでも夜中に起きて月経カップの中身を取り出して…というのは大変ですし、ピーク時に頻繁にお手洗いに行くのも辛いときってありますよね。
お手洗いに行くことよりも、横になることを優先したいときや「ちょっと心配」というときにナプキンを当てておくだけでも心配度は激減します。
ロリエ スリムガード
私の経験上、初日〜2日目はナプキンを1日1つだけ着用。それ以外はおりもの用シートをあてておくのが超おすすめです。で、月経カップにまだ慣れないときは異物感を感じることもあると思うので、なるべく薄めのものを買うのが良いかな、と思います。
月経カップをそもそもつけているので、夜用ではなく、昼用で全然OK。因みに私はAmazonとかでまとめ買いをして、友人に1つ譲ったりして使っています。
2セットあれば半年はナプキンを買い足さずに済みますよ♪
ピーク後:おりもの用シートと月経カップの併用がおすすめ
月経カップを着け外ししたときにちょっと下着が汚れることもあります。ピークを過ぎたらナプキンからパンティライナーへの併用に切り替えましょう。
ロリエきれいスタイル無香料
もしものときのためにライナーをつけておけば、緊急時も安心。備えあれば憂いなし。慣れてくるとピークを過ぎたら月経カップのみで過ごせるようになると思います。
初めて月経カップを使う方は一緒に買っておくと安心です。
月経カップに溜まった経血の処理方法は?
私はお手洗いに行った時、あと自宅で入浴するときは体を洗ったあとに取り替えています。
以前の記事でもお伝えしたのですが、白色などの月経カップだと色素沈着が気になる方も出てくると思うので、色のついたもの、且つ取り出しやすいリングやスティックがついているものがおすすめです。
月経カップ メルーナ・エヴァカップ(Sサイズ)
月経カップの素材はプラスチックなどではなく、医療用のシリコン素材を使用しているため、人体への悪影響はありません。なので、安心して使ってください♪
実際の取り出し方はこちらに記載されている方法を見ると参考になるかなと、思います!
少しでも多くの方が、月経カップを取り入れて節約やエコに貢献しながら快適に過ごせたら幸いです( ・`ω・´)
【こちらもおすすめ】
月経カップのコスパの違いなどを知りたい方はこちらもぜひチェックしてね!



