みなさんこんにちは。フリーライターのつじです。
最近、とあるイベントでご一緒した方と世間話をしていたときに「幸せな結婚生活を送れる女性とは?」ということについて考えさせられた出来事がありました。
きっかけはその方と話していたときに発した男性の一言にあります。
近頃Twitterで家事や育児をしない&旦那さんの愚痴をツイートする人が多いよね。という話をしていたときにその男性が
「専業主婦だとありがちだよね」
と言っていたのが強く印象に残ったのがきっかけです。。言われてみれば奥さんの愚痴を言う旦那さんも、ワンオペ家事や育児に陥る人も専業主婦が多い気がする。
近年、女性も働こう!という考えが啓蒙されているからこそ、幸せを掴む人になる方法を見直すべきでは?と思い、今回のブログのテーマにすることにしました。
一昔前の幸せをなぜ追いかけてはいけないのか。では、どんな女性が幸せな結婚生活を送れるかを考えた内容について書いていきます。
昭和〜平成の円満な結婚生活のイメージは捨てよ
良い人を早くに見つけて結婚し、家庭を持って幸せに過ごす。家で美味しいご飯を作って、家族皆で食卓を囲い…っていう幸せを抱いて結婚する人は多いと思いますが、いち既婚者女子の意見として言わせていただきたいです。
アホじゃないの?
現実問題、デキる男性は多忙な方が多いですし、専業主婦って実は高リスク。
仕事がデキる稼ぐ旦那さんと結婚すれば、専業主婦もできて家族で楽しい日々を…と思うかもしれませんが、仕事がデキる男性は会食が多く、帰りも遅い方が大半です。
逆に、ある程度早く帰れる、程よく稼ぐ人と結婚しても、お金が足りなくて働いたりパートをしなければいけないという現実が待ち構えています。
専業主婦になったら、家で待つ時間が増えるか、それとも生活がカツカツで働くことを強いられるかのどちらかです。
寂しさか窮屈さのどちらかが生まれやすいのは、言うまでもありません。
専業主婦はハイリスク・ローリターン
そして、専業主婦の最も大きなリスクは何かあったときに離婚に踏み切れないことです。
私の母も離婚をしたのですが、専業主婦で離婚ができるのは、再婚相手を早々に見つけられる女性か、すぐにキャリアに戻れる女性のどちらか。子供がいないことを前提で考えたとき、実は専業主婦はリスクでしかありません。
結婚しても自分の人生の責任は自分でとる。それが大人です。
また、家に居る時間が多いと必然的に家事をやる頻度は増えますし、年収が高い人=社会における市場価値が高い人という考えを持っている人は少なくありません。
哀しいですが、働いていないのに文句を言うなと言われる可能性が増えるのは無理もないと感じます。(もちろん、それを言葉にしてはいけませんが…)
男性は共働き希望?専業主婦希望?
実際に男性が結婚後の女性のライフスタイルについて望んでいるスタンスはこちらです。

ペアーズの「結婚後は「専業主婦」or「共働き」……みんなはどう考えている? 男女のホンネを大公開!」によると、男性の3割以上は共働きを希望。どちらでも良いが大半を占めていても、専業主婦志望の男性少なすぎ。
収入面以外にも、家事負担の平等性や自立心を持っていて欲しい、という気持ちもあるようです。実際に、私の友人で奥さんと離婚したいと言っている人も専業主婦の奥さんを持った人が多いので納得。
※旦那さんの本音を知りたい人はこちらを読んでみてください。

では、どんな女性が幸せな結婚生活を送れるかを考えてみましょう。
幸せな結婚生活を送れる女性とは?
既婚者男性の愚痴や今の奥さんと結婚しようと思った理由などを踏まえると、以下の女性が幸せな結婚を掴みやすいのかな?と感じます。
・男性の仕事の内容、状況に理解がある女性
・一緒にいなくても平気な女性
・結婚後も自分自身の人生を大事にできる女性
・感情的になることが少ない女性
仕事が忙しい男性は、日頃から頭が良い女性と接していることも多く、頭の悪い女性や理解力のない女性を煙たがる傾向があります。
仕事から帰ってきてから「何でそんなに仕事ばかりなの?」と聞いたり「本当にそれって会食?」と浮気を疑ったりするのはナンセンス。旦那さんの会社の決算前は忙しい、競合企業でどんなことをやっているかなどを知っておくと「ああ、だから最近忙しいのか」と理解することができます。
お互いのストレスの軽減のためにも大事。
また、結婚しても自分自身の人生を歩んで生涯を遂げることは変わりません。ある程度一緒に居なくても生活できる女性や、自分の趣味や仕事の時間を大事にできる生き生きとした女性でいるのも大切です。メンヘラ嫁は絶対ダメ。
そして、感情的にならないこと。めんどくさい女性や重い女性、メンヘラ女はソッコーで離婚候補行き。喧嘩が起きてもしっかりと話し合える女性でいましょう。
でもどんな仕事をすれば良いの?
先述した内容をことができる女性は、ある程度の社会人経験がある女性や世間を知っている女性が大半。すぐに働けなくても、フルリモートで何かやってみるのも良いと思います。
以下のクラウドソーシングを登録してできそうなことをやるのが手っ取り早くて良いのかな?と。
無料で登録して、ライトに仕事をする方や、育休や産休明けで何かを始めたい…という方にも良いかもしれません。
因みに、とある専業主婦の奥さんを持った既婚者の友人は「うちの嫁もフルリモートとかで何かやれば良いのに何もやらないんだよね」と言っていました。
夫婦仲良くいるためにはお互いが頑張る姿勢を見せるのがとても大切。
そして、働く女性や頑張る女性は向上心があって、素敵です。
「何かできそうなことをやってみようと思うの」と言って仕事をする奥さんを目指しましょう。
幸せを掴むためにはスキルの底上げをしよう
幸せな恋愛や結婚は待っていてもやってきませんし、そもそも魅力のない人はいつまで経っても恋愛や結婚はできません。
いい恋愛をしたい、幸せな結婚生活を送りたいと思うのであれば、まずは「時代に合った魅力のある女性になる」ことから。仕事をすると世間のことも分かってくるので、物事を広い視野で考えられるようになります。
将来、旦那さんが会社や友人関係の女性に「うちの嫁が…」という愚痴を吐いて欲しくないのであれば何かしらの形で社会に出ましょう。
それでは、また♪