あつまれどうぶつの森の魅力を誰も理解してくれない(涙)

  • URLをコピーしました!

※今回のアイキャッチ画像は別サイトにてお借りしています。
みなさん、こんにちは。フリーライターのつじです。

2020年3月20日に、任天堂の人気作シリーズであるどうぶつの森の新作「あつまれどうぶつの森」(以下あつ森)が発売されました。

あつまれ どうぶつの森


私もどうぶつの森ファンのため「やりたいけれども金欠だし、仕事をしなくなりそう…」と悶々。そして。SNSを見ると購入している人は非常に多く、あつ森で楽しそうに遊ぶ方々の投稿ばかり。

友人たちをあつ森ワールドに引き込んで、遊びたいのが本音なのですが、友人たちは「どうぶつの森って何が面白いの?」と首をかしげる人が多くて悲しい思いをしております。

今回は、友人たちにどうぶつの森の魅力を伝えるべく、仕事の合間を縫ってこのブログを書くことにしました。どうぶつの森をプレイしたことがない方も、ぜひお読みいただけたらと思います。

どうぶつの森とは

どうぶつの森シリーズは2001年にニンテンドー64から発売された人気シリーズで、どうぶつたちの住む村に唯一の人間である主人公が引っ越し、スローライフを送ることができるほのぼのゲームになります。

これまで6作品以上発売され、国内の累計販売本数は1700万本を突破。日本の人口がおよそ1億268万人(2017年)なので、およそ7人に1人はどうぶつの森を買ったことがあるということになります。

ちなみにどうぶつの森シリーズの中で最も売れたのはニンテンドーDSから出た「おいでよどうぶつの森」です。当時、ニンテンドーDSの売上に伸び悩んでおり、その危機を救ったという逸話も残っている人気ソフトなのです。

この文章だけを読むと「どうぶつの森は女性に人気なシムシティ」と勘違いする方が多くいらっしゃいますが、シムシティどころの問題ではありません。

どうぶつの森にはほっこり癒やされる以外の要素をたっぷりと詰め込んでいます。むしろ、癒やしやほっこりは二の次。なぜ、こんなに人気なのか。その魅力をご紹介します。

遊び方は十人十色

現実的要素を詰め込んだどうぶつの森シリーズは作品が登場する度にTwitterなどで話題になり、各々が楽しく遊んではTwitterに投稿する。そして、それを見た人たちが真似をしたり買ったり…ということが起きています。

これまでは家具を買ってインテリアにこだわったり、オリジナルの服をデザインすることもできるため、ゲーム内で「あのブランドを着ているキャラクターを作りたい!」となったら、デザインをして着せることもできます。

また、主人公が村民から村長にのし上がった過去作品では、公共事業で橋や看板、施設を作ることもできました。新作では無人島を自由にカスタマイズして、オリジナルの島を作ることができます。

無人島をにぎやかにする、アスレチック風のものを作る…などを行い、自分だけの島を作って友達を島に招待して一緒に遊べる楽しさはプレイしたら確実にハマること間違いなし。

また、動画の投稿を見るとシュールな楽しみ方をしている方も…。

このツイートをどうぶつの森をやったことのない父に見せたら大爆笑していました。

開発なんてさせるな!!!村の自然を残せ!!という声が聞こえそうな動画ですね。

ちなみに画像を見ていただけるとお分かりかと思いますが、服装やアクセサリーも自由自在。

ファッションは、ゲームと言えども作品が出た当時のトレンドを入れた服装も楽しむことができます。

キャラクターが可愛いため、何を着せても似合うのも嬉しいポイント。

パーカーをデザインしてスケーターファッションを楽しむのも良し、かつらを被って笑いをとりにいくおかしなファッションを楽しむこともできます。

島づくりも、友達とのおふざけも、ファッションも十人十色。とにかく自由に遊べるため友達と遊べば遊ぶほど笑顔になれるのが嬉しいポイントです。

自給自足生活がシュール

無一文で村や島にやってきてしまった無計画な主人公は、作中で海や川の魚、虫などを売って生計を立てる自給自足の生活を強いられます。

そのため、多くの村人たちは原始時代の狩人のごとくせっせと魚を釣り、虫を捕まえてたぬきに売ってはお金を稼いで生活を豊かにしていくことに。釣りとなるとニジマスやアジなどの食卓に並ぶだろう小魚をちまちま釣るのかと思いきや、予想外の魚が釣れることも。

ちなみに、マンボウはアジやマグロなどが泳いでいる海に急に出てきます。マンボウからしたら彼らは餌になってもおかしくないのに、なぜアジたちは生き残れるのでしょうか。謎は深まるばかりです。

マンボウ以外にシュモクザメやイトウ、シーラカンス、クリオネなども釣れるため、島の生態系がどうなっているのか考えながらプレイすると、きっと違う楽しみが生まれるでしょう。

虫はカブトムシやクワガタなども捕まえることができますが名物はなんとってもハチ。木を揺らすと出てきて刺されるか捕まえるかのどちらか。ちなみに捕まえるとこのように手づかみでドヤ顔してくれます。

https://twitter.com/daiki_foexr/status/1241958041974476800?s=20

手づかみしないでねって書いているが、誰がするんだヽ(`Д´)ノプンプン

このように、現実世界で考えたら明らかにダメでしょう!と突っ込みたくなる要素をかわいく入れている作品となっています。

現実的要素がたっぷり

そして、どうぶつの森といったらこれ!!といっても過言ではない、魅力になります。現実的要素とはどんなものか。それは以下になります。

・勝手にローンを組まされる
・保険の勧誘や偽物の美術品の販売業者の参入(過去作品)

どういうことだ?と頭の中がはてなになる方もいらっしゃると思いますが説明していきます。

勝手にローンを組まされる

どうぶつの森は、どうぶつたちの住む村に人間(主人公)が引越しをして暮らしを始めますが、引越初日の主人公は入居先の物件が決まっていない一文無しのホームレス状態。そんな中、引越し初日に出会ったやさしいたぬきにが何も言わず、家を建ててもらいます。

そして、家を建てた後に一言。

Photo from nintendo

払えませんと言うと「安心して!ローンを組めるのでそれで払ってくれれば良いよ!」と言ってきます。与えた価値に対する対価を何が何でも受け取ろうとするたぬきは「悪徳商法」などと言われていますが、中には「無利息無期限でOKなのだから優しい」という見解も。

ちなみにこのたぬき。最新作では遂に社長としてのし上がり、甥っ子たちを部下にして主人公を無人島に送り出します。ついに人間とどうぶつを島流しにして銭を稼ぐようになってしまったのです。

それでもプレイヤーたちは喜んで借金を背負い、返済していく楽しさ学んでいるのが現実。毎回初回のローン返済シーンは「名場面」として語り継がれています。

保険の勧誘や偽物の美術品の販売業者の参入(過去作品)

過去の作品では、保険の勧誘をする動物や、週に一度村にやってきて美術品を販売する動物も登場しました。

ある日、主人公が村を歩いていると「保険に入りませんか?」と声をかけ、入会するまでついていくストーカーまがいにのどうぶつが登場。

Photo fromivedoor blog

こう言われ、しつこくついてくる業者は断れると本性を表します。

Photo from ivedoor blog

ファンタジーの世界にこんな現実的な要素を入れても良いのか?と疑う方も多いかと思いますが、実はこの要素たちがTwitterなどでも話題になり、人気を呼んでいるのが現状です。さすが任天堂。

ちなみにこのホンマさんは保険屋をクビになり、新たな仕事を見つけて別作品で登場をします。

また、本物の美術品の中に偽物を混入させて販売させるキツネも以前の作品で話題となっています。気になる方は調べてみてください。

かわいいだけで終わらないから楽しい

今回はどうぶつの森の遊んでみないと分からないシュールな魅力をメインに紹介しました。

Twitterをチェックする度に「ああ、マンボウ釣ってうーーーマンボウ!って言いたい…」「ハチを捕まえて手に汗握りたい…」という欲望が出てしまいましたが、金欠の私はまだ我慢。

ちなみに、Amazonの欲しい物リストにしれっと入れているのでどなたかプレゼントしてください(真顔)

しれっと追加してしまい、すみません。ちなみにリンク内に貼ってある干し芋を買っていただくと私の父が喜びます。

発売されたばかりの島流しスローライフ、あつ森を買ってみんなで再開発反対のストライキや釣り合戦などをやりましょう\(^o^)/

(持っていない方は本体も買おうね!笑)

無人島でみなさまと会えるのを楽しみにしています。それでは、また。

あわせて読みたい
あつ森ユーザーを悩ませる常連魚 スズキについて調べてみた みなさんこんにちは。フリーライターのつじです。2020年3月末に発売されたあつまれどうぶつの森をプレイすること早2ヶ月が過ぎ、イベントや化石発掘、虫採りや魚釣りな...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

つじ ともみ。のアバター つじ ともみ。 ライター・編集者

1990年生まれ|生涯ネタまみれを目標に生きるライター&編集者|SEO記事の執筆や企業様のブログの寄稿・編集ディレクションを行っています|音大→Web制作の会社(SES営業)→Web広告代理店の営業→フリーライター・編集者(現在)|留年の数、睡眠時間の長さと肌の強さには自信があります
お仕事の依頼はTwitterまたは下記メールアドレスにお願いいたします。
hello.tomomi.tsuji@gmail.com